ガビオンとは?
人気の理由とおしゃれ
門柱・植栽アイデア事例

おしゃれ×手間いらずで話題沸騰中⁉ 迫る『ガビオン』の魅力

ガビオンで目指すおしゃれで楽な庭・外構

(2025年5月更新)

他とはちょっと違う、存在感のある庭、外構にしたい

そんなこだわりを持つ方から、今じわじわと注目を集めているのが「ガビオン」です。

 

こんにちは。

千葉県のデザインガーデンとエクステリア施工の専門店「ランド・ガーデン」です。

 

ガビオンとは、ワイヤーメッシュの枠に天然石を詰めてつくる外構・庭のデザインに活用できる魅力的な素材です。

重厚感のある佇まいと、素材そのものの美しさを活かしたデザイン性が魅力で、モダン住宅やドライガーデンとの相性も抜群

無骨でスタイリッシュな印象を与えつつ、どこかナチュラルな雰囲気も感じられる、唯一無二の存在感を放ちます。

 

門まわりや塀、花壇の縁取りなど、実際の現場でも使用シーンがどんどん広がっており、「機能性」と「デザイン性」を両立させたい方にとって、まさに理想的な選択肢となっています。

 

ランド・ガーデンはガビオン施工の実績が豊富で、実際に手がけた事例が「第20回オンリーワンクラブデザインコンテスト」で【オンリーワン大賞】を受賞するなど、その技術力とデザイン性には定評があります。

 

ガビオンや石材を使用した重厚感あるファサード


ガビオン施工事例

受賞した施工事例はこちら

 

このコラムでは、そんなランド・ガーデンがガビオンの基本的な特徴から、実際の活用例、デザインに取り入れる際のポイントまで、ガーデン施工のプロの視点でわかりやすくお届けします。

「長く使えて、おしゃれな外構をつくりたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

ガビオンとは?基本の知識

ガビオン

ガビオンってそもそもどんなもの?

ガビオンとは、ワイヤーメッシュ(鉄製の格子)で作られたかご状の枠の中に、天然石や砕石を詰めて構成される構造物です。

近年ではその高い耐久性と独特のデザイン性が評価され、住宅や店舗の外構に取り入れられるケースが増えています。

 

門柱としても利用でき、重厚感のある印象的なアプローチを演出できるのも大きな魅力です。

 

ガビオン ドライガーデン

ドライガーデンとの相性が抜群

ガビオンは、近年人気を集めている「ドライガーデン」にも、非常に相性の良いアイテムです。

 

ドライガーデンとは、水やりの手間が少ない多肉植物やユッカ・アガベといった乾燥地帯の植物を中心に、砂利や石材で構成されるローメンテナンスな庭のスタイル。

カリフォルニアスタイルやモダン住宅によく合い、ナチュラルで洗練された印象を与えます。

 

このドライな世界観の中にガビオンを取り入れることで、

・石や砂利の無機質な美しさをさらに際立たせる
・植物との質感のコントラストを楽しめる
・重厚感のある立体構造で、空間に“締まり”をつくる

 

といった効果が生まれ、他とは一線を画すスタイリッシュな庭づくりが実現できます。

 

実際の施工でも、花壇の囲い、背面ウォール、門柱、ベンチなどに活用されることもあり、素材の力を活かしたデザインが魅力です。

ドライガーデンの魅力や施工のポイントについては、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

ぜひあわせてご覧ください。

 

▶ドライガーデンとは?おしゃれで植物が映える庭の作り方と施工事例8選

 

メンテナンスフリー庭 ガビオン

メンテナンスフリーな庭づくりにも最適

手のかからない庭にしたい」「美しさを長く保ちたい

そんなご希望をお持ちの方に、ガビオンを使った外構デザインはまさにぴったりの選択肢です。

 

ガビオンは、耐候性に優れたワイヤーメッシュと、劣化しにくい天然石を組み合わせた構造のため、風雨や紫外線にさらされても、ほとんどメンテナンスを必要としません

錆びにくい素材を使用しているため、長期間にわたり見た目の美しさをキープできるのも魅力です。

 

さらに、詰められた石材は雑草が生えづらく、土の管理や草抜きといった日常的な手入れから解放されるというメリットもあります。

一度設置すれば、長く安心して使える」それがガビオンの大きな強みです。

デザインも手間も妥協したくない方にこそ選ばれている理由がここにあります。

 

「メンテナンスフリーな庭づくり」の考え方やアイデアについては、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

ぜひあわせてご覧ください。

 

▶メンテナンスフリーのお庭徹底解説リフォーム費用やDIY方法

 

ガビオンのメリットとデメリット

ガビオン

重厚感とデザイン性の高さ

ガビオンの最大のメリットは、その重厚感とデザイン性の高さです。

メッシュ状のワイヤーパネルと天然石を組み合わせることで、ナチュラルで素材感豊かな外構デザインを実現できます。

天然石の独特の質感やカラーバリエーションを活かすことで、どんな住宅にも美しく調和します。

また、メッシュのサイズや形状、使用する石の種類を工夫することで、個性的で多彩なデザインが可能です。

 

さらに、ガビオンはモダンな住宅はもちろん、ナチュラルテイストの家屋にもぴったりマッチするため、外構に新たな魅力を加えることができます。

目隠しやフェンスとしての機能はもちろん、ベンチや門袖としても活用できるため、その用途の広さも大きなメリットです。

 

このように、ガビオンはデザイン性だけでなく、機能面でも非常に優れた素材です。

 

ガビオン

ガビオンで植栽をさらに美しく

ガビオンは、アガベやユッカなどのインパクトのある植物との相性が非常に良い素材です。

隙間のあるメッシュ構造が通気性を高め、花壇や植栽エリアの装飾に最適で、ドライガーデンのような乾燥に強い植物を取り入れたスペースにもピッタリ。

 

アガベやユッカなどの多肉植物の色や形がガビオンに付加価値を与え、立体感のあるデザインを楽しむことができます。

植栽との組み合わせで、ドライガーデンをより魅力的に仕上げることができるのが大きなメリットです。

 

「アガベ」や「ユッカ」を扱った事例については、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

ぜひあわせてご覧ください。

 

▶多肉植物アガベとは?育て方や人気の種類おしゃれ植栽事例
▶話題の人気観葉植物「ユッカ」とは?植栽事例と育て方ガイド

 

DIYだと安定性に欠ける場合も

まず、施工において最も重要なのが「構造の安定性」です。

ワイヤーメッシュの太さや石の配置が不十分だと、時間の経過とともに形状が崩れたり、最悪の場合は倒壊のリスクも生じます。

見た目だけでなく、安全性を確保するためにも、ガビオンの施工には専門知識と経験を持ったプロの業者に依頼することをおすすめします。

 

ガビオンを取り入れることで、個性的で素材感あふれる空間を演出することができますが、その魅力を最大限に引き出すには、正しい知識と適切な管理が欠かせません。

計画段階からしっかりと検討し、信頼できる施工業者とともに理想の庭・外構づくりを進めていきましょう。

おしゃれな庭や外構を作るためのガビオンの活用事例

アメリカン×ドライガーデン~ペットも子供も安心して遊べる庭~

ガビオン施工事例

施工事例はこちら

ガビオンは、門袖や塀、目隠しウォールとして活用でき、おしゃれな外構デザインを演出する要素として人気があります。

特にモダン住宅やナチュラルモダンなデザインと相性が良く、ガビオンならではの自然石とメッシュの組み合わせが、重厚感とデザイン性を兼ね備えた仕上がりを提供します。

耐久性が高いことも、外構アイテムとして魅力的なポイントです。

 

また、ガビオン内に詰める石材によって雰囲気を調整できるため、住宅のテーマに合わせたオリジナルのデザインが可能です。

目隠しウォールとして利用すれば自然素材の柔らかい風合いを活かしながら、プライベート空間を確保することができます。

 

壁面緑化のある優雅な暮らし

ガビオン施工事例

施工事例はこちら

ガビオンは、花壇や植栽スペースにもぴったりのアイテムです。

たとえば、花壇の縁取りとして設置すれば、おしゃれで立体感のあるデザインが可能になります。

 

また、植物との相性も良く、ガビオンが持つ自然石の質感とグリーンの鮮やかさが絶妙にマッチします。

不規則な石の積み方を活用してアレンジすることで、ナチュラルな庭の雰囲気を一層引き立てます。

ガビオンをプランターとして利用する方法もあり、内部の石の間に植物を植え込めば、立体的で独自性のある植栽スペースを作ることができます。

 

ドライガーデン

ガビオン施工事例

施工事例はこちら

ガビオンは、照明と組み合わせることで夜間の外構デザインの魅力を引き立てることができます。

たとえば、ガビオンの前後にランプやLEDライトを配置すると、夜になると石の隙間から柔らかく光が漏れ、幻想的で洗練された空間を生み出します。

 

この方法は、特に目隠しウォールや門柱として設置したガビオンに活用されており、昼間は重厚な印象を与えつつ、夜はライトアップでドラマチックな演出が可能です。

ガビオンと照明の組み合わせは、実用性と美しさを兼ね備えた斬新なアイデアと言えるでしょう。

スタイリッシュモダンテイストのエクステリア

ガビオン施工事例

施工事例はこちら

無機質で重厚感のあるガビオンを取り入れた、スタイリッシュモダンなエクステリア事例をご紹介します。

直線的でスタイリッシュな住宅デザインに、天然石の風合いを活かしたガビオンがぴったりフィット。

外構全体にぐっと高級感と存在感をプラスしています。

 

ガビオンを取り入れた外構は、モダンな家にちょっとした個性と奥行きを加えてくれる、おしゃれなアイデアです。

スタイリッシュで高級感のあるリゾートガーデン

ガビオン施工事例

施工事例はこちら

非日常を感じながらも、誰もが心からくつろげるリゾートガーデン。

そんな理想の空間を形にした、スタイリッシュで高級感漂うエクステリア事例をご紹介します。

 

このガーデンは、ご家族や周りの方々が安心して集い、心からリラックスできる“憩いの場”としてご計画されました。

人目を気にせず過ごせるプライベート性と、テレワークやリモートワークにも対応可能な開放的な設計が特徴です。

 

機能性とデザイン性を兼ね備えたこの事例は、ガビオンの魅力を存分に活かした、自宅や職場の外まわりを、日常を忘れてリラックスできる空間にしたい方におすすめのアイデアです。

Q&A

ガビオン

Q1.ガビオンとは何ですか?

A.ガビオンとは、鉄製のワイヤーメッシュ(鉄製の格子)の中に、天然石や砕石などを詰め込んで作られる構造物です。
高い強度と耐久性を持つのが特長で、近年ではその無骨で素材感のあるデザインが注目され、外構や庭づくりのアイテムとして人気が高まっています。

Q2.ガビオンのデザインの自由度が高いと言われるのはなぜですか?

A.ガビオンは使用する石材やワイヤーメッシュの形式、組み合わせ方によって幅広いデザインが可能です。
門柱や目隠しウォール、植栽スペース、花壇、など実用性を兼ね備えたアイテムとしても利用できます。
また、異なるサイズや形状のガビオンを組み合わせることで、庭や外構を個性的に演出することができます。

Q3.DIYでガビオンを設置するのは可能ですか?

A.DIYでガビオンを設置することも可能ですが、注意点があります。
たとえば、メッシュ枠をしっかり地面に固定することや、倒れないよう石を配置することが重要です。
また、設置の際には十分な安全対策を講じる必要があります。
大きいガビオンを検討している場合は、安全性の観点から、施工業者に依頼することをおすすめします。

まとめ

ガビオン

ガビオンで手間が少ないおしゃれな庭・外構へ

いかがでしたでしょうか?

 

ガビオンは、自然素材の風合いと無骨なデザインが調和した、今注目の外構・庭づくりアイテムです。

その高い耐久性とメンテナンスのしやすさに加え、石材や植物との自由な組み合わせが楽しめる柔軟性も魅力のひとつ。

空間に個性と奥行きを与えてくれるガビオンを、あなたの理想のガーデンやエクステリアに取り入れてみませんか?

施工事例をもっと見る

タグ:
#エクステリア #ガビオン #ガビオン活用 #ガーデンアイデア #デザイン #ドライガーデン #ワイヤーメッシュ #外構 #外構アイデア #庭づくり #植栽 #注目素材 #目隠し #門柱 #高耐久

✐記事制作
戦略マーケティング&PR部

✐記事制作:戦略マーケティング&PR部

Green Land’s
Garden Reform
お庭のリフォームをお考えの方

デザインコンテスト複数受賞
お客様の声

※事例に関するご質問やお見積り(無料)は
随時受け付けております。
オンライン相談(無料)も常時ご対応しております。
是非ご利用くださいませ。

Shop店舗案内

ランド・ガーデン千葉

  • 〒284-0016 
    千葉県四街道市もねの里1-2-18
  • TEL 043-420-2000
  • FAX 043-420-2028
  • 営業時間 9:00 ~ 17:00 (水曜定休)
ランド・ガーデン千葉

ランド・ガーデン八千代

  • 〒276-0046 
    千葉県八千代市大和田新田103-34
  • TEL 047-450-0100
  • FAX 047-458-0708
  • 営業時間 9:00 ~ 17:00 (水曜定休)
ランド・ガーデン八千代

Contactお問い合わせ

0120-360-704

土・日・祝日も営業中!(水曜定休)
電話受付は8:30~17:30

人材採用サイトはこちら
2022新卒採用スタート