自然素材を使うこと、天候の影響を受けること、外部での施工であること、
また、人の手で一つ一つ作り上げるため、避けることができないことがあります。
一読の上、ご理解、ご了承をお願いいたします。
外装工事全般
- 解体時には廃材や残土、組立施工時には資材の置き場、加工場所が必要となります。
- 解体後、今まで隠れていた下地や建物に腐食や傷みなどがあった際は、別途料金による補修や取替えになります。
- 土工事掘削の際、想定外の埋設物・埋設配管が工事に支障となった場合、その処置は別途料金となります。
- 水栓の取替えなどの水道工事の際は、一時的に水道が使用できなくなります。
- 集塵機の使用を徹底しておりますが、それでもデッキ材、石材、タイルなどの加工時には騒音とホコリが出ます。
- 駐車場コンクリート打設後は、4〜10日間、駐車ができません。(コンクリート強度確保までの養生)
- レンガ工事後、白華というレンガが白くなる現象があります。(酸性洗剤で落ちる場合もあります)
- コンクリートは収縮する特性上、クラック(亀裂)、ひび割れが発生します。
微細なクラックについては強度に影響がないため、打ち直しなしなどの対応はいたしません。
また、既存建造物と新規建造物との接合の際、肌別れ(隙間)・ズレができます。
- 現場打設コンクリートは色むら・コテむら・不陸などの施工むらがあります。この補修はいたしません。
木工事(ハードウッドの場合)
- アイアンウッドは施工後、雨などにより赤い樹液が出ます。植物等には 影響はございませんが、
コンクリートなどは赤く染まります。その際は、家庭用漂白剤で落ちることがあります。 - アイアンウッドは自然素材を使用している為、反りや曲がり、ねじれがあります。
- 通常の木材よりは緩やかですが、経年変化により、色の退行、割れやそり、痩せ、腐りがあります。
植栽工事
- 植物は同じ形のものは無いため、パンフレット・写真とは樹形・色・枝数等は変わってきます。
- 植栽時の気候条件等により、葉が一度、すべて落ちてしまうことがあります。
- 適切に水やり管理が行われず、植栽が枯れた場合は枯木保証は適用されません。
- 害虫の発生については、植え替え等の対応はいたしません。
- 防草シートを施工しても、完全に雑草の発生を防ぐことはできません。
GUIDANCEお庭のリフォームをお考えの方

